最新記事一覧
- ブログ移転とリニューアルのお知らせ|「タビノコトログ」へ
- エナジードリンクRAIZINモニター 100%以上還元で最大5,768円も
- マリオットは4月30日までホテル予約キャンセルと変更無料に
- 2020年のタイフェスティバルは東京大阪とも開催延期
- タイでは新型コロナウイルスCOVID-19は歌って踊って撃退!?
- マリオットが日本のホテル予約のキャンセル料を無料に(3月31日分まで)
- 【2020年】最新版バンコクの電車路線図 BTS/MRT/ARL(高架鉄道/地下鉄)
- タイ関連テレビ放送予定<2020年2月>
- プーケット空港にタイ国際航空のロイヤル オーキッド ラウンジ開設
- 2020年4月チャオプラヤーエクスプレスボートに新型高速船誕生
【2020年も安心】今から始めるポイ活・ポイントサイトで毎日節約&お得生活
<2021.1.20追記>
この記事の内容をアップデートして、新ブログに記事をアップしました。
最新情報は以下のページをご覧ください。
誰でも得するポイ活とポイントサイトの基本とは?-2021年最新版-
https://tabinokotolog.com/mile/point/essentials-of-point-site
消費税が10%にアップして、日々の生活が何かと大変。
だったらポイ活を始めて、少しでもお得な生活をしませんか?
節約だけじゃなく、海外旅行もできちゃうかも。
今すぐに始められるポイ活とはどんなものでどんなメリットがあるのか、ウエル活、ANAマイルなどの情報も含めてまとめました。

ポイント活動、略してポイ活。
ポイントサイトを活用して、日々の生活をもっとお得にする活動です。

SNSやテレビ、雑誌などのメディアで取り上げられることも多いので、目にしたことがあるかもしれませんね。
サラリーマンでも主婦でも、誰でもすぐに無料で始められるポイ活。
すでにポイ活を始めた人からどんどんお得な生活を始めています。
消費税が10%になって、出費が増えて大変!
キャッシュレスポイント還元も2020年6月には終了予定。
でも、ポイントサイトを活用すれば、節約、貯金、そして旅行まで!
今から始められて、すぐにお得を実感できるポイ活の基本をお教えしましょう。
まず、ポイントサイトとは何なのでしょう?

インターネットでショッピングをする際、そのままショッピングサイトに行くのではなく、一度ポイントサイトを経由するとポイントが貯められます。
ショッピングだけでなく、デリバリー、エステの予約、クレジットカードの申し込み、旅行の予約などのサービス利用でも。

インターネットで何らかの支払いがある時、何かを申し込んだり予約をする時は、ポイントを貯めるチャンス!
ポイントサイトに登録されているこれらのサービスを「案件」と呼びます。
実際にポイントサイトでポイントが貯められる案件の一部を紹介しましょう。

これは数千ある案件のほんの一部です。
普段、何気なく使っているサイトはありませんか?
これらのサービスがポイントサイトを経由するだけで、お得になるんです。
さらに空き時間にゲームをしたり、モニターやアンケートに答えるだけでもポイントが貯まります。
ショッピングの場合、Tポイント(Yahoo!ショッピング)や楽天ポイント(楽天市場)などのポイントは減らず、ポイントサイトのポイントが上乗せ。
さらにクレジットカードのポイントも貯まるので、1回のショッピングで3つのポイントが貯められるんです。

詳しくは後ほど説明しますが、ポイントサイトのポイントは、他の有名なポイント(Tポイントや楽天ポイントなど)に交換したり、現金にも交換可能。
つまり、ポイントサイトのポイントの分だけ丸々お得になるんです。
クレジットカードの申し込みなどは、1枚で数千から1万ポイントを超えるポイントが獲得できることも。
でも、それって怪しいサイトなんじゃないの?
そう思うかもしれませんが、そんなことはありません。
仕組みは簡単。
ショッピングサイトなどを運営している会社は、より多くの人に利用してもらうために、いろいろなサイトにバナーなどの広告を出しています。
普通のサイトならば、広告料は全額その広告を掲載しているサイトの運営者のもの。
でもポイントサイトは、アフィリエイトという仕組みを利用して、バナーをクリックして実際にショッピングなどを利用した人に、広告料(紹介料)の一部をポイントという形で還元しているんです。

なので、もちろん入会金、年会費などはかからず完全無料。
利用すればするほどポイント還元される仕組みなんです。
ポイントサイトの仕組みがわかったところで、ポイ活を始めてみましょう。
ネット上には大小さまざまなポイントサイトがあるので、どのポイントサイトに登録すればいいのか迷ってしまいますよね?

そこで使いやすさ、安全性、ポイント還元率の高さ、案件の豊富さなど、実際に僕が使っている中からオススメのポイントサイトを紹介します。
各ポイントサイトによって案件の還元率、獲得ポイント数が違い、さらに期間限定でポイントアップなどのキャンペーンがあります。
すべてのポイントサイトに登録して、案件ごとにその時一番多くポイントをもらえるサイトを経由するのが上手な使い方。
あとの章でポイントをまとめる方法も解説します。
こちらに掲載されているバナーをクリックして登録すると、入会ボーナスが獲得できます。

運営会社:ファイブゲート株式会社
会員数:300万人以上
ポイント単位:10ポイント=1円
ポイント有効期限:180日間利用がない場合、自動的に退会
サイトの特徴:
・還元率が高い
・キャンペーンなどの勢いがある
・累計獲得ポイントで決まるステータスで永久にボーナスポイント最高7%
・マリオットホテルの還元率が最高
例:マリオットホテル(3.6%)、WOWOWオンライン(55,200pt)など

運営会社:株式会社オズビジョン
会員数:270万人(2018年度)
ポイント単位:1ポイント=1円
ポイント有効期限:12か月ログインがない場合失効
サイトの特徴:
・ネット通販に強い
・TVCMなどで知名度が高い
・使いやすいデザイン
・手数料無料で現金に交換可能
・楽天スーパーポイントに交換可能
例:JRAカード(5,000pt)ほか

運営会社:株式会社セレス(東証一部上場)
会員数:700万人
ポイント単位:1ポイント=1円
ポイント有効期限:ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合は失効
サイトの特徴:
・還元率が高い
・楽天スーパーポイントに交換可能
・ガチャなど無料でポイント獲得できるコンテンツが充実
例:【国内宿泊+航空券】Yahoo!トラベル(1,400pt)ほか

運営会社:株式会社ちょびリッチ
会員数:360万人以上
ポイント単位:2ポイント=1円
ポイント有効期限:1年以上ポイント獲得がない場合は失効
サイトの特徴:
・スマホに強い
・毎月5のつく日はYahoo!ショッピングなどのポイントが2倍
・会員ランクで最高15%増量(一度でもプラチナランクになれば永久にゴールドランク以上)
例:ネスレ 秋のいろどりキャンペーン(72,000pt)、セゾンカードインターナショナル(12,000pt)、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン(18,000pt)など
※ポイント例は終了したものもあります。
気になる安全性ですが、どのサイトもSSL(通信の暗号化)を導入済み。
また、プライバシーマーク取得など、個人情報の取り扱いも問題ありません。
安心して利用できますね。
次に、貯めたポイントの使い方を説明します。

お得を一番実感できるのは現金。
おすすめしたポイントサイトのポイントは、どのサイトも現金に交換することができます。
ハピタスなら300ポイントから手数料無料で銀行口座に振り込むことが可能。
ポイントインカム、ちょびリッチも「pring(プリン)」という送金サービスを使えば無料で現金化できます。
また、これから説明するようにポイントを集約してからも無料で現金に交換する方法もあります。
ポイントサイトのポイントは、ほかのポイントに交換可能。
中でもおすすめはドットマネー(.money)。

ドットマネー
https://d-money.jp/
ドットマネーもポイントサイトのひとつなのですが、ポイントを貯めるためではなく、ポイントを集約するのに最適なサイト。
上でおすすめしたポイントサイトは、全部手数料無料でドットマネーのポイント(マネー)に交換できます。
まとめたドットマネーのポイントは、現金やギフト券、楽天スーパーポイントやTポイントなどに交換できるので、非常に使い勝手が良くなります。
主な交換先は以下のとおり。

すべて手数料無料で交換できるので、ポイントサイトのポイントはドットマネーに集約するのが賢い方法です。
前の章でドットマネーに集約したポイントは手数料無料でTポイントに交換できると書きました。
TポイントはYahoo!ショッピングや街の加盟店で1ポイント=1円として使うことができます。
でももっとお得に使えると話題沸騰中なのがウエル活(ウェル活)。
ウエル活とは、ドラッグストアのウエルシア薬局で毎月20日に開催しているウエルシアお客様感謝デーに買い物をすること。
なぜならウエルシアお客様感謝デーに限り、200ポイント以上のTポイントを1.5倍の価値で利用できるから。

200円分のTポイントで300円、10,000円分のTポイントならなんと15,000円分のお買い物ができちゃうんです。
つまり、33%もお得に日用品が買えるということ。

こんなにお得なTポイント利用法はなかなかないですよね。
ウエルシア薬局は全国に1,700店舗以上あるので、お近くのお店を探してみてください。

ウエルシア薬局
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp
各ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに集約してからTポイントに交換。
毎月20日にTポイントでウエル活。
これがポイント活用の新常識です。
もっと目標を高く持つならANAのマイルに交換して、特典航空券を目指すのはどうでしょうか?

飛行機に乗らず、ポイントサイトなどでマイレージを稼ぐ人たちを陸マイラーと呼びます。
国内線ならば、片道5,000マイルから特典航空券に交換可能。
日本とタイ往復の特典航空券は、ローシーズンなら30,000マイル。
ハイシーズンでも38,000マイルです。
海外旅行はもちろん、ファーストクラスに乗って世界一周だって夢じゃありません。
僕はANAの上級会員を目指すSFC修行のため、2018年に6回タイ旅行をしましたが、航空券代はほとんどポイントサイトとクレジットカードのポイントで賄いました。

ドットマネーに集約したポイントは、TOKYUルートという方法でANAのマイルに交換することができます。
※新ソラチカルート(LINEルート)という方法もありますが、2019年末に閉鎖予定なのでここでは省略します。
まずは各ポイントサイトから集約したドットマネーのポイントをTOKYUポイントに交換。
TOKYUポイントは、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードというクレジットカードを持っていれば75%でANAのマイルに交換可能。

例えば20,000円分のポイントは15,000マイルになります。
ずいぶん目減りしちゃったなぁと思うかもしれませんが、1マイルの価値は約2円以上と言われています。
つまり、20,000円のポイントが30,000円分のマイルになったと言えるのです。
ANAのマイルへの交換もポイントの有効活用法だということがおわかりいただけたでしょうか。
関連記事
これまでポイントサイトの使い方や活用法を説明してきましたが、魅力がおわかりいただけましたでしょうか。
ポイ活は始めた人からお得になれる活動です。
さらに登録したポイントサイトをお友達に紹介するとポイントが貰えるなど、紹介した方もされた方もさらにお得になります。
すぐにポイントサイトに登録して、今日からポイ活を始めましょう。
■ポイ活は誰でもすぐに無料で始められる
■インターネットでショッピングや申し込み、予約などをする時は、必ずポイントサイトを経由する
■最低、以下の4つのポイントサイトに登録して、案件ごとに還元率の良いサイトを利用してポイントを貯める




■各ポイントサイトのポイントはドットマネーに集約する
■ドットマネーに集約したポイントは現金、Tポイント、ANAのマイルに交換して活用する
ランキング参加中です。よろしければ、↓のバナーのクリックをお願いします。


フォローお願いします。
Instagramアカウント
Twitterアカウント
関連記事
この記事の内容をアップデートして、新ブログに記事をアップしました。
最新情報は以下のページをご覧ください。
誰でも得するポイ活とポイントサイトの基本とは?-2021年最新版-
https://tabinokotolog.com/mile/point/essentials-of-point-site
消費税が10%にアップして、日々の生活が何かと大変。
だったらポイ活を始めて、少しでもお得な生活をしませんか?
節約だけじゃなく、海外旅行もできちゃうかも。
今すぐに始められるポイ活とはどんなものでどんなメリットがあるのか、ウエル活、ANAマイルなどの情報も含めてまとめました。

目次
・始めた人からお得になるポイ活
・ポイントサイトとは?
・まず登録すべき基本のおすすめポイントサイト一覧
・ポイントを現金に交換する方法
・ポイントをドットマネーに集約して有効利用
・Tポイントを貯めてウエルシア薬局でウエル活
・ANAのマイルに交換して特典航空券で海外旅行も
・ポイ活のまとめ
始めた人からお得になるポイ活
ポイント活動、略してポイ活。
ポイントサイトを活用して、日々の生活をもっとお得にする活動です。

SNSやテレビ、雑誌などのメディアで取り上げられることも多いので、目にしたことがあるかもしれませんね。
サラリーマンでも主婦でも、誰でもすぐに無料で始められるポイ活。
すでにポイ活を始めた人からどんどんお得な生活を始めています。
消費税が10%になって、出費が増えて大変!
キャッシュレスポイント還元も2020年6月には終了予定。
でも、ポイントサイトを活用すれば、節約、貯金、そして旅行まで!
今から始められて、すぐにお得を実感できるポイ活の基本をお教えしましょう。
ポイントサイトとは?
まず、ポイントサイトとは何なのでしょう?

インターネットでショッピングをする際、そのままショッピングサイトに行くのではなく、一度ポイントサイトを経由するとポイントが貯められます。
ショッピングだけでなく、デリバリー、エステの予約、クレジットカードの申し込み、旅行の予約などのサービス利用でも。

インターネットで何らかの支払いがある時、何かを申し込んだり予約をする時は、ポイントを貯めるチャンス!
ポイントサイトに登録されているこれらのサービスを「案件」と呼びます。
実際にポイントサイトでポイントが貯められる案件の一部を紹介しましょう。
- 総合ネット通販(楽天市場 / Yahoo!ショッピング)
- 健康・ビューティー(DHC / ファンケル / マツモトキヨシ)
- 家電(ビックカメラ / ヤマダ / Joshin)
- グルメ(ホットペッパーグルメ / 食べログ / ドミノ・ピザ / ピザハット)
- ファッション(ニッセン / ベルメゾン / ショップチャンネル)
- 本・コミック(楽天ブックス / Renta! / コミックシーモア)
- エステ(ホットペッパービューティー / ミュゼプラチナム)
- 銀行・証券(楽天銀行 / SBI証券 / ジャパンネット銀行)
- 通信(UQモバイル / イモトのWiFi)
- 旅行(楽天トラベル / Yahoo!トラベル / エクスペディア)
- ホテル(マリオット / インターコンチネンタル)
- クレジットカード(楽天カード / ファミマTカード / ANA JCBカード)

これは数千ある案件のほんの一部です。
普段、何気なく使っているサイトはありませんか?
これらのサービスがポイントサイトを経由するだけで、お得になるんです。
さらに空き時間にゲームをしたり、モニターやアンケートに答えるだけでもポイントが貯まります。
ショッピングの場合、Tポイント(Yahoo!ショッピング)や楽天ポイント(楽天市場)などのポイントは減らず、ポイントサイトのポイントが上乗せ。
さらにクレジットカードのポイントも貯まるので、1回のショッピングで3つのポイントが貯められるんです。

詳しくは後ほど説明しますが、ポイントサイトのポイントは、他の有名なポイント(Tポイントや楽天ポイントなど)に交換したり、現金にも交換可能。
つまり、ポイントサイトのポイントの分だけ丸々お得になるんです。
クレジットカードの申し込みなどは、1枚で数千から1万ポイントを超えるポイントが獲得できることも。
でも、それって怪しいサイトなんじゃないの?
そう思うかもしれませんが、そんなことはありません。
仕組みは簡単。
ショッピングサイトなどを運営している会社は、より多くの人に利用してもらうために、いろいろなサイトにバナーなどの広告を出しています。
普通のサイトならば、広告料は全額その広告を掲載しているサイトの運営者のもの。
でもポイントサイトは、アフィリエイトという仕組みを利用して、バナーをクリックして実際にショッピングなどを利用した人に、広告料(紹介料)の一部をポイントという形で還元しているんです。

なので、もちろん入会金、年会費などはかからず完全無料。
利用すればするほどポイント還元される仕組みなんです。
ポイントサイトの仕組みがわかったところで、ポイ活を始めてみましょう。
まず登録すべき基本のおすすめポイントサイト一覧
ネット上には大小さまざまなポイントサイトがあるので、どのポイントサイトに登録すればいいのか迷ってしまいますよね?

そこで使いやすさ、安全性、ポイント還元率の高さ、案件の豊富さなど、実際に僕が使っている中からオススメのポイントサイトを紹介します。
各ポイントサイトによって案件の還元率、獲得ポイント数が違い、さらに期間限定でポイントアップなどのキャンペーンがあります。
すべてのポイントサイトに登録して、案件ごとにその時一番多くポイントをもらえるサイトを経由するのが上手な使い方。
あとの章でポイントをまとめる方法も解説します。
こちらに掲載されているバナーをクリックして登録すると、入会ボーナスが獲得できます。
ポイントインカム
このバナーからのご登録で最高2,000pt獲得!
運営会社:ファイブゲート株式会社
会員数:300万人以上
ポイント単位:10ポイント=1円
ポイント有効期限:180日間利用がない場合、自動的に退会
サイトの特徴:
・還元率が高い
・キャンペーンなどの勢いがある
・累計獲得ポイントで決まるステータスで永久にボーナスポイント最高7%
・マリオットホテルの還元率が最高
例:マリオットホテル(3.6%)、WOWOWオンライン(55,200pt)など
ハピタス
登録後7日以内にハピタスのサービス利用で400ptプレゼント
運営会社:株式会社オズビジョン
会員数:270万人(2018年度)
ポイント単位:1ポイント=1円
ポイント有効期限:12か月ログインがない場合失効
サイトの特徴:
・ネット通販に強い
・TVCMなどで知名度が高い
・使いやすいデザイン
・手数料無料で現金に交換可能
・楽天スーパーポイントに交換可能
例:JRAカード(5,000pt)ほか
モッピー

運営会社:株式会社セレス(東証一部上場)
会員数:700万人
ポイント単位:1ポイント=1円
ポイント有効期限:ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合は失効
サイトの特徴:
・還元率が高い
・楽天スーパーポイントに交換可能
・ガチャなど無料でポイント獲得できるコンテンツが充実
例:【国内宿泊+航空券】Yahoo!トラベル(1,400pt)ほか
ちょびリッチ

運営会社:株式会社ちょびリッチ
会員数:360万人以上
ポイント単位:2ポイント=1円
ポイント有効期限:1年以上ポイント獲得がない場合は失効
サイトの特徴:
・スマホに強い
・毎月5のつく日はYahoo!ショッピングなどのポイントが2倍
・会員ランクで最高15%増量(一度でもプラチナランクになれば永久にゴールドランク以上)
例:ネスレ 秋のいろどりキャンペーン(72,000pt)、セゾンカードインターナショナル(12,000pt)、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン(18,000pt)など
※ポイント例は終了したものもあります。
気になる安全性ですが、どのサイトもSSL(通信の暗号化)を導入済み。
また、プライバシーマーク取得など、個人情報の取り扱いも問題ありません。
安心して利用できますね。
次に、貯めたポイントの使い方を説明します。
ポイントを現金に交換する方法

お得を一番実感できるのは現金。
おすすめしたポイントサイトのポイントは、どのサイトも現金に交換することができます。
ハピタスなら300ポイントから手数料無料で銀行口座に振り込むことが可能。
ポイントインカム、ちょびリッチも「pring(プリン)」という送金サービスを使えば無料で現金化できます。
また、これから説明するようにポイントを集約してからも無料で現金に交換する方法もあります。
ポイントをドットマネーに集約して有効利用
ポイントサイトのポイントは、ほかのポイントに交換可能。
中でもおすすめはドットマネー(.money)。

ドットマネー
https://d-money.jp/
ドットマネーもポイントサイトのひとつなのですが、ポイントを貯めるためではなく、ポイントを集約するのに最適なサイト。
上でおすすめしたポイントサイトは、全部手数料無料でドットマネーのポイント(マネー)に交換できます。
まとめたドットマネーのポイントは、現金やギフト券、楽天スーパーポイントやTポイントなどに交換できるので、非常に使い勝手が良くなります。
主な交換先は以下のとおり。
- 銀行振り込み(1,000マネー→1,000円)
- 楽天スーパーポイント(300マネー→300ポイント)
- Tポイント(1,000マネー→1,000ポイント)
- Pontaポイント(300マネー→300ポイント)
- nanacoポイント(300マネー→300ポイント)
- dポイント(300マネー→300ポイント)
- au WALLETポイント(300マネー→300ポイント)
- WAONポイント(300マネー→300ポイント)
- Amazonギフト券(297マネー→300円分)
- iTunesギフトコード(490マネー→500円分)
- Google Playギフトコード(500マネー→500円分)

すべて手数料無料で交換できるので、ポイントサイトのポイントはドットマネーに集約するのが賢い方法です。
Tポイントを貯めてウエルシア薬局でウエル活
前の章でドットマネーに集約したポイントは手数料無料でTポイントに交換できると書きました。
TポイントはYahoo!ショッピングや街の加盟店で1ポイント=1円として使うことができます。
でももっとお得に使えると話題沸騰中なのがウエル活(ウェル活)。
ウエル活とは、ドラッグストアのウエルシア薬局で毎月20日に開催しているウエルシアお客様感謝デーに買い物をすること。
なぜならウエルシアお客様感謝デーに限り、200ポイント以上のTポイントを1.5倍の価値で利用できるから。

200円分のTポイントで300円、10,000円分のTポイントならなんと15,000円分のお買い物ができちゃうんです。
つまり、33%もお得に日用品が買えるということ。

こんなにお得なTポイント利用法はなかなかないですよね。
ウエルシア薬局は全国に1,700店舗以上あるので、お近くのお店を探してみてください。

ウエルシア薬局
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp
各ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに集約してからTポイントに交換。
毎月20日にTポイントでウエル活。
これがポイント活用の新常識です。
ANAのマイルに交換して特典航空券で海外旅行も
もっと目標を高く持つならANAのマイルに交換して、特典航空券を目指すのはどうでしょうか?

飛行機に乗らず、ポイントサイトなどでマイレージを稼ぐ人たちを陸マイラーと呼びます。
国内線ならば、片道5,000マイルから特典航空券に交換可能。
日本とタイ往復の特典航空券は、ローシーズンなら30,000マイル。
ハイシーズンでも38,000マイルです。
海外旅行はもちろん、ファーストクラスに乗って世界一周だって夢じゃありません。
僕はANAの上級会員を目指すSFC修行のため、2018年に6回タイ旅行をしましたが、航空券代はほとんどポイントサイトとクレジットカードのポイントで賄いました。

ドットマネーに集約したポイントは、TOKYUルートという方法でANAのマイルに交換することができます。
※新ソラチカルート(LINEルート)という方法もありますが、2019年末に閉鎖予定なのでここでは省略します。
まずは各ポイントサイトから集約したドットマネーのポイントをTOKYUポイントに交換。
TOKYUポイントは、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードというクレジットカードを持っていれば75%でANAのマイルに交換可能。

例えば20,000円分のポイントは15,000マイルになります。
ずいぶん目減りしちゃったなぁと思うかもしれませんが、1マイルの価値は約2円以上と言われています。
つまり、20,000円のポイントが30,000円分のマイルになったと言えるのです。
ANAのマイルへの交換もポイントの有効活用法だということがおわかりいただけたでしょうか。
関連記事
TOKYUルートでANAマイルを貯める 2020年の陸マイラー最新情報
(2019年9月30日の記事)
2019年末にLINEポイントを使ったソラチカルートが封鎖。ANAのマイルを貯める陸マイラーの2020年は、TOKYUルート(東急ルート)が主役になります…続きを読む
ポイ活のまとめ
これまでポイントサイトの使い方や活用法を説明してきましたが、魅力がおわかりいただけましたでしょうか。
ポイ活は始めた人からお得になれる活動です。
さらに登録したポイントサイトをお友達に紹介するとポイントが貰えるなど、紹介した方もされた方もさらにお得になります。
すぐにポイントサイトに登録して、今日からポイ活を始めましょう。
■ポイ活は誰でもすぐに無料で始められる
■インターネットでショッピングや申し込み、予約などをする時は、必ずポイントサイトを経由する
■最低、以下の4つのポイントサイトに登録して、案件ごとに還元率の良いサイトを利用してポイントを貯める




■各ポイントサイトのポイントはドットマネーに集約する
■ドットマネーに集約したポイントは現金、Tポイント、ANAのマイルに交換して活用する
ランキング参加中です。よろしければ、↓のバナーのクリックをお願いします。


フォローお願いします。


関連記事
SPGアメックスでリッツカールトンに宿泊したら驚きのポイント還元率だった
(2019年11月22日の記事)
ザリッツカールトンホテルをはじめ、セントレジス、シェラトン、ウェスティン、Wホテルなど、マリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊するなら必須のクレジットカード・SPGアメックス。実際に泊まってみて、何%ポイント還元されたのかまとめてみたら、驚きの還元率になりました…続きを読む
コメント 0